2019年3月26日火曜日

LG V20 pro, Huawei nova lite 3, Oppo R15 neoのバンド比較:海外使用

一挙に手元機種が増えそうなので、対応バンドのまとめ。
こうやってみるとOppo R15 neoの優秀なこと。

LG V20 pro 
LTE: Band 1/3/5/19/21
3G: 1/5/6/19

Oppo R15 neo
LTE: B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28 (au VoLTE対応)
3G : B1/2/4/5/6/8/19

Huawei nova lite3
LTE B1 /2/3/8/17/18/19
3G Band B1/2/5/6/8/19

一方、海外での使用bandはざっくりと

ヨーロッパ 
LTE: 3/7

アメリカ
LTE: 2/4が共通 + 会社によって5/12/13など

中国、香港、シンガポール、
LTE: 1/3/7/8
なので、Oppo R15は海外スマホとして利用可能っぽい。

いまのところ、V20 proは、実際の経験として
アメリカでは3G利用、ヨーロッパではあまり使えず、
ということになっている。



→ Oppo R15 neoは勿体無いけど、手放すことにした。。。




2019年3月24日日曜日

格安simのMNP: IIJmioとUQモバイルに出戻りは可能??。→可能だった。同時にスマホが100円でついてきた。

手持ちの2回線(音声sim)を
IIJmio → OCNモバイル
UQモバイル → OCNモバイル
と乗り移ってきた。

でも、OCNモバイルの回線の遅さと、キャンペーンにつられて、
元に戻すことにした。そこで手元の2つの回線の、
1回線目: IIJmio → OCNモバイル → IIJmio 
2回線目:UQモバイル → OCNモバイル → UQモバイル
というダブル出戻りを計画。受け入れてもらえるんだろうか?

まず、1回線目OCNモバイルからUQモバイルへの転入
OCNモバイルからMNP番号を予約
OCNのMNP手続きページの一番下にMNPはある。比較的わかりやすいように思う。
でも、UQモバイルへの登録段階で、いきなり失敗。
予約番号有効期限は12日後以降かつ15日後以前で入力して下さい
とのこと。木曜日に番号届いて日曜に手続きを行ったけど、
有効期限が短いってことでだめだった。。厳しすぎない?
番号届いたら、速攻登録しないと期限がない。
なんで、失効する2週間後に再トライするしかない。
2018年世界スマホ総出荷台数2億台突破記念ファーウェイお客様感謝祭
で、5000円のキャッシュバックを狙ってたのに。期限が切れる。ショックだ。
→ あきらめきれずに、1日予約番号ずらして、登録してみた。。。。
良い子は真似しちゃだめだけど、審査で跳ねられたら、あきらめよう。
追記:問題なく翌日、手続き完了のメールが届いた。
MNP有効期限って何??

次に2回線目OCNモバイルからIIJmioに。
こちらは問題なく手続き完了(ネット上は)。ほんとうにあっさりと終了。
無事に審査が通れば良いけれど。。

かかった費用を概算
一時的に発生する(必要な)お金。
転出にともないOCNから請求されるお金 MNP手数料3240円×2=6480円
UQモバイルは、機種込み(huawei nova lite3)で申し込んだ。
機種代(一括)     31,644
SIMパッケージ料金 3,240
なんで、一時的に約41,000円の赤字。
キャッシュバックが11,000円
端末をどこかで売り払って、利益16,000円くらい(見込み)?。
あと忘れにずにHuaweiのキャッシュバックを行えば5000円
 キャンペーン見間違ってた。キャンペーン対象機種はNova 3。
今回買ったのはnova lite 3。しかもUQモバイルで対象なのはP20 liteのみだった
ただ、マンスリー割1296円が効くので、じわじわ赤字は取り戻せる。

一方、IIJmioの方も、機種込みで申し込み
ちょうどシェアNo1キャンペーンを実施中で、
OPPO R15 Neo(3GB)(ブルー/64GB)が100円(一括)だったので、迷わずこれに。
正確には、一度選択できないようになってたけど、時間をずらすと選択できた。
補充されたのかな?
今思えば、Huaweiは5000円キャッシュバックキャンペーンやっているので、
P20 liteでも良かった(一括7000円が2000円の計算)。
計算ミス。キャッシュバックは3000円。しなくてよかった。

OPPO R15 Neoは売ってもいいけど、海外用(遊び用)に手元に置いておこうかな、
と思っているところ。
メルカリで見たら、出品されまくってる。14,000~15,000円あたり?
ヤフオクは15,000円~。
ただ、CPU性能は低いけど、全キャリア対応で、DSDVかつ大容量バッテリー、
バンドも調べたら、かなり優秀だと思う。
さすがにiphoneには負けるけど、海外旅行用として非常に良い機種な気がする。
要らないかな??
こんなそこそこの機種が、しかもSIMの初期費用が1円(キャンペーン)
なので、一時的に発生するお金は101円で買えてしまう。
→結局手放すことを決意。。。。開封したかった 笑
端末をどこかで売り払って、利益12,000円くらい(見込み)?。

結局、売り払った金額の利益が2台合計で29, 000円
機種代が(ほぼ)実質無料と考えれば、2年使い続けたとして、
-6480-3240+29000=20,000円
の一時金

月々の費用
UQmobile
プランはぴったりプランM (6GB)
月々3218円のところ、マンスリー割1296円が効いて、
月々1922円。

IIJmio
ミニマムスタートプラン(3GB → 1年4GBに増量)
月々1600円+通話料。(3ヶ月300円らしい。なんで3900円お得。)

MNPの実際
UQモバイルは完全web上での手続き。
IIJmioは9:00~19:00に一度、電話する必要あり。ちょと面倒。

総評
価格的には、MNPしてよかった。遊べたし。
回線速度の評価はこれから。
UQが本当にそんな良いのかが気になるところ。

2019年3月23日土曜日

GPD Pocket 2の感想@ツクモアキバ

アキバのツクモに実機があったので、触ってきた。

全体の感じ
思ってた以上に小さいディスプレイ画面。
自分の用途には小さすぎる気がした。

新たに追加された光学デバイス?
ネット上だと、結構優秀みたいな言葉があったけど、 そこまで使いやすくない。
多分タッチパネル一択だと思う。

キーボード
ネット上にある通り、配列が残念。微妙に行の位置がずれてるのがな。。。
キーサイズ以上に、配列が変なんで打ちにくい。

結論
買わない!(結構買う気まんまんだったけど。)
やっぱ実機を見て買わないとだめだな。
買うなら、
GPD pocket <レッツノート RZ 4, 5あたりかな。
ただ、RZもキーサイズ小さいからな。。。
Surface Goは打ちやすくて好きだけど、2in1はもうあるから被るんよね。。

2019年3月17日日曜日

sshで外部サーバーに接続し、X windowを立ち上げる。

タイトルそのまんま。
windows上のubuntuから、外部の計算サーバーに接続してプログラムをX window上で立ち上げたい。

一度設定したはずなのに、再度設定しようとすると忘れたので備忘録。
基本的にはQiitaのこの記事

windowsに
X window systemを導入する。
Xmingをインストール。
最初間違えてフォントだけインストール。



ubuntu@windowsで、

vim /etc/ssh/sshd_config
X11 forwarding yes
にする。#でコメントアウトされていたので、#も消す。

sudo apt install x11-apps
echo 'export DISPLAY=localhost:0.0' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc
 

2019年3月15日金曜日

Amazonで売られている格安Boogie boardもどきについて

安いのは安い。
ただ、本物のBoogie Boardを使ったことのある人が使うと、ちょっと残念に
感じると思う。
自分は買わなきゃよかったと思っている。たかが2500円されど2500円。。。

良いところは、安くて大きい。
残念ポイントは、文字がにじむところ。そのため、サイズは大きいけど、小さい字は書きにくい。

特許が切れて?BoogieBoardもどきが量産されているのだろうけど、
コレステリック液晶と高分子添加剤を混ぜる比や、混ぜ方で、配向っぷりがかなり変わるのだろうと思われる。
中国産のBoogieBoardもどきは、添加剤にノウハウがないのかな。

2019年3月14日木曜日

Thinkpad X1 carbon 2017の電池持ちが悪い:バッテリー残量がすぐ減る。解決策はバックグラウンドアプリ?

調子良かったThinkpad X1 carbon。
最近バッテリーの減りが異常に早い。
はじめはバッテリー残量が90%ぐらいなら、残り10時間とか出てた気がするけど、
最近は残り2~3時間と出る。

(1)裏でソフトを起動させすぎ説
タスクマネージャーで見ると、
CPUは常に30%, メモリは80%近く。

ブラウザ(ChromeためにVivaldi)
同期ソフト Box, Dropbox, Onedrive×2
Officeソフト
さらに最近入れたウイルスバスタークラウド。

*ウイルスバスターが怪しいのでアンインストールしてみる。
アンインストール後、87%で残り6時間30分。

(2)SSDをNVMeタイプに変えたから説


どうやって調べればよいのだろう。。。
消費電力は改善しているみたいではあるけど。
sside.netさんの記事

結局良く分からない。
引き続き、経過観察。

(3)バッテリーのへたり
ThinkVantageを見る限り、良好のようだけど、
70~80%ぐらいにはへたっているのかもしれない。
そうすると、10時間表示がなかなか出ないのも、一応納得?

あまり、解決せず悩んでいたけど、数日後に次の説を思いついた。
(4)実はこれ?? バッググランドアプリ
windowsの設定で、バッググランドアプリを軒並みOFFにしてやった。
かなり、バッテリー残量が復活したような。。
PCを使い続けているけど、77%で残り5時間28分。これならまあまあ安心?

2019年3月13日水曜日

WIMAX更新月につき、乗り換え 検討中 → NiftyからSo-netに乗り換え決定

今まで2年間使ったNiftyのwimaxが乗り換え時期。
ひさびさに色々調べたら、

・あんまりLTEオプションは意味ない
← LTEオプションで7GBを超えると、wimaxも含めて月7GB制限が発動するらしい。
LTEオプションはかなり魅力的だけど、動画見るのには怖い。
かなり分かって使ってないと、めっちゃ苦しくなる可能性あり。

現在は3年契約が主流。というか2年契約がほとんどない。
という、状況らしい。

プロバイダの最安は、いまはとくとくGMOではなく、JPWimaxという新興の会社のよう。
割と良心的みたいだけど、解約料金が25,000(2年以内ならもっと)かかるのがネック。

JPWimaxは3年総額121,200円(アマゾンギフト券17,000円含む)
So-net(なんとなく安心)は、3年総額137,775円

GMOで解約のときに、びくびくしたので、ソネットかな~と思っていたら、
ソネットはUQモバイルとのまとめてお得割が使えるらしい。
月300円なので、300*36=10,800円(ただし同一名義)
なんで126,975円。
うん、So-netにしよう。

ちょうど、Nifty割り引きキャンペーンを紹介する勧誘電話がかかってきた。
同じ内容手紙でもきてたけどね。。
3年契約で、2年間は約3800円、最後の1年は約4400円
一方のSo-netは、3年3620円。
いや、So-netにするでしょ。。。


2019年3月12日火曜日

LG gram 17インチをみてきた@ヨドバシ巡回

LG gramの14, 15, 17インチをみてきた。
キーボードまわりだけなら、17と15インチはそんなに変わらない印象だけど、
17の画面はでかい。。。ネット記事の通り、没入感は確かにある。
確かにこれで1.3kgは軽いし、物理的には持ち運び可能。
すごい良いけど、サイズ+心理的に持ち運びはちょっときついかな。。

15インチの方が、今の14インチThinkpad とあまり変わらない印象。
キーボードの文字フォントは相変わらず好きになれないけど、
打った感じは悪くなかった。

LGのサイズ: 35.7cm×22.8cm
Thinkpad X1 carbonのサイズ: 323.5 × 217.1 × 15.95 mm / 重量1.12 kg

ASUSからも1kg切りの15インチノートが出たみたいだけど、
こちらはバッテリー持ちが10時間。
SSD交換できてメモリが増設できるLGに軍配かな。
弱点は光沢ディスプレイであること??

2019年3月5日火曜日

2019年 win7の中古レッツノートをwindow10へアップデート

CF-NX4(win 7 32bit)をwin 10(64 bit)へアップデートしたので備忘録。
2019年に入っても、ネット情報でもwin10へのアップデートは、windows アップデートツールをダウンロードすれば、まだいけるみたい。
あの狂騒はなんだったのやら。

(1) Win10へのアップデート
昔のCF-NX2, NX3の記憶をたどって、
まず、win7状態のCF-NX4にwindowsメディア作成ツールをインストールし、そのまま実行する。
放置していたら、ここで、トラブル発生
画面が真っ黒な状態で止まっている。
途中はほったらかしだったので、何が原因かわからない。
電源長押ししてシャットダウン。再度起動するも、同じ画面で止まる。
先にも進めないし、後戻りもできない?少し焦る。
再度、電源長押ししてシャットダウン。
「元に戻しています」的なメッセージとともに、win7へ逆戻り。
とりあえず、文鎮化は避けられた。
win7のアップデートが必要なのかな?と思って、win7のアップデートを
かけるが、こちらもエラー。再びトラブル。闇は深そう。

手がなくなって、再度メディア作成ツールを実行。
ちゃんと途中経過を見ていると、途中で「お前のPCだと、ディスプレイのデバイスがwin10では認識されないよ」、
的な警告メッセージが出ている。
どうやらさっきの黒画面は、このドライバ問題にまんまとハマったみたい。
悩んだけど、外付けディスプレイをつけて、再度実行。
すると、win10へのアップデートは無事進行した。
でも、PCディスプレイには何も表示されない。
どうやってドライバをインストールしよう、、と悩んでいたら(放置していたら)
PCディスプレイにも映った。
どうやら裏でドライバが自動更新されたみたい。ナイスwindows!
これで、どうにかwin10 32bitにはなった。ちゃんと認証されている。

(2) Win10 32bitから64bitへの変更
次に、再度メディア作成ツールを使って、win10 64bitのインストーラーを
作成する。作成先はUSB。
USBから起動、ようするにクリーンインストール。
無事にwin64bitは入ったけど、ドライバやらがない。
レッツノートの代名詞、ホイールパッドくるくるできない。
なんで、パナソニックのサイトからドライバをダウンロード。
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/nx4_e_g.html
この作業もすでになれたけど、1個ずつやるのは面倒。
しかもせっかくダウンロードしても、すでにより新しいドライバがインストールされている、とのメッセージが出たりもする。
デバイスマネージャーでドライバエラーが出ていなければ、
ホイールパッド関連だけで良いような気もする。。

まあ、一応これにて終了。
無事win64bit レッツノートになりました。

2019年3月1日金曜日

中古のレッツノート購入 NX4:バッテリー死んでた

前回レッツノートをポメラ化したので、、、懲りずに再びのレッツノート購入。
機種はCF-NX4。歴代27台目。
今回はネットショップで購入。
年度末のこの時期は、どこも在庫が少なくなるのか、あまり良いのが見つからず、
安定のレッツノートに。
買ったことのないAXやMXシリーズも魅力的だったけど、
こいつらはタッチパッドが四角でLXと同じく、誤動作問題があるみたい。
現在LXはポメラと化したので全く問題ないけど、LXのタッチパッドは通常使用する分には、イライラ度MAXレベルの使いにくさ(本当に試したのか?と疑うレベル)だったので、安定のNX4に。
ただ、この時期発売のvaioproのタッチパッドもひどい出来だったので、仕方ないのかもしれない。むしろNX, SXシリーズの丸型タッチパッドが、この時期のものとしては優秀すぎるのかも?

久々に見ると、NXシリーズは小さくていい感じ。
LXと比べてみる。むしろLXがmacbook airと同等のサイズである
ことに気づいて驚く。macbook airはもっと小さく見える。


NXシリーズの過去利用履歴を思い出すと
NX3(1年ぐらい使用?お気に入りだったが手放す)
→ NX2(代理購入)
→ NX1(11.6インチ、壊れた) と使ってきた。
今回、ようやくNX4に到達。
NX5はないから、このシリーズの最新機種になる。

分解等のノウハウがあるので、中古でも安心感。
SSD、液晶パネル、キーボード、ファン、スイッチ
なら交換可能。

本当は、安くて丈夫そうな富士通のビジネスノートに手を出したかったけど、
流通量が少なすぎ。ほとんど見つからん。

とりあえずSSDに換装しようと思うけど、お金がない。
こんなに下落しているときなのに、、
120GBならアマゾンで2480円(kingstonがある。)
240GBほしいけどなー。4100円。これも破格だけどね。。
とりあえず、古い120GB SSDが発見されたので使う。

届いた現物の感想。
天板汚いけど、液晶はきれい。キーボードはまあまあ。
くるくる回るタッチパッドは久々に使うと小さい!でも使いやすい。
動作時間4000h代だったので、なかなか良いのでは。
ただ、バッテリー(L)が死んでた。
ほぼ完全に死んでいる。レッツのバッテリーは、なかなか死なないイメージだったけど。。
まあバッテリーSがあるから良いのだけれど。

ハイフン・マイナス・エンダッシュはNMRのデータでどう使う?

論文書いてるときにNMRデータを載せる必要が出てくる。ほぼだいたい出てくる。 このとき シグナルがMultipletだったりすると、Chemical shift を1.34-1.20などと書く必要がある。 一方で、高磁場すぎてChemical shiftが-2.34だったり...