2018年9月14日金曜日

大学の競争力

文科省、産学連携の支援事業…東大・京大・早慶など8件採択

という、とても気が滅入る記事が出ていた。
また文科省は何をしたいんだろう、もう大学に勝手にやらせろよ。
上が音頭をとればとるほど、無駄な仕事増える。
担当した方がかわいそう。

一方で、

日本の科学研究が衰退している「2つの理由」

というタイトルの記事を読んだ。中屋敷さんという神戸大の先生の記事
らしい。抑制の聞いた文調でとても冷静に大学の問題点が出ていた。
積み上がる読まれない書類、まさにこれ。
ただでさえ、年齢があがるとともに、授業やらにどんどん
時間が割かれる。授業が多すぎ問題はあるけど、まあ基本お仕事かつお金をもらってる
から8割は仕方ない。
だから、余計な仕事(申請書、大学のチェック書類、ほか余計な書類作業)は極力減らそうよ。研究しようよ。
 
もう研究は一部の旧帝大でしか、できないのかもしれない。

ハイフン・マイナス・エンダッシュはNMRのデータでどう使う?

論文書いてるときにNMRデータを載せる必要が出てくる。ほぼだいたい出てくる。 このとき シグナルがMultipletだったりすると、Chemical shift を1.34-1.20などと書く必要がある。 一方で、高磁場すぎてChemical shiftが-2.34だったり...