2018年4月22日日曜日

Galaxy Book 10.6インチを買おうか悩む

Thinkpad X1 carbon (2017)を買ったばかりだけど、しかもまだ届いてすらいないけど、
ヨドバシ行ったら、他のPCが気になって仕方ない。特にスタイラスペン対応のやつ。

PCじゃないけど、新しいipadが気になって触ってみた。

おお、結構書きやすいと思ってたけど、ipad pro使うと差が歴然。
ipad proってもう、紙のレベル。
そして気になったのは、ipadの発熱。裏が熱すぎ。絶対書く時、気になる。
ipad proの方が発熱は抑えられてる気がしたけど、展示品の状態の差かもしれない。

そして結局、ペンが使えるPCが欲しくなる。
キーボードにこだわった自分。ペンの書き心地も絶対気になるだろうな。それならSurface??
でも、Surface proって結構大きい。
Thinkpad X1 carbon とかぶること、この上ない。
(まだ使ってないけど)

じゃあ小さいやつ?ってことでネットで検索してると、
気になるのがGalaxy book。
10.6インチと12インチモデルがあるみたい。
12インチの方が情報多くて評判高いけど、surfaceとかぶる。
個人的には10.6インチが気になる。
ipad proのwindows版という位置づけで。
word原稿の校正とか、プレゼン中に直接書き込みで威力を発揮しそう。

不安要素は、performance
128GBはいいけど、eMMCか。でも、ベンチマーク見るとまあまあいい。
SATA SSD (max転送速度3GB) in レッツノート NX3でも満足してたわけで、
大丈夫かな?
Core m3(2.6GHz)も使ったことないけど、まあまあなのかな?

galaxy tab S3もありなのかもしれない。。。



2018年4月20日金曜日

2018パソコン購入 thinkpad X1 carbon 2017 SSD交換 追記: 5か月後の不満点

散々悩んだ挙げ句、とうとうPCを購入した。 
中古PCはしょっちゅう買ってる(正直何を買ったかすら覚えていない)けど、
新品かつメインPCの購入は3年と2ヶ月ぶり。
 
決めたのは、
Thinkpad X1 carbon 2017

2018年版が出たけど、ほとんど変わらんし。
新しいCPUは魅力的ではあるけど、現状sandy bridgeで困ってないわけで、
文書作成の律速になるとも思えないし、2017年版に決定。
お値段約120,000円
SSDが128GBなので、交換するために
SSD500GB(M.2規格のSATA)を15,000円で購入。
しめて、135,000円。
結構良いお買い物。

3年間、使い込もう。

購入後の追記
SSDをEaseUS back で500GBのSSDにデータ移行。
なぜか、このときパーティンションが変更できない。約300GBが未使用のまま残る。
移行後、Easeusのパーティション修正ソフトでいじるも、変更できん。
仕方がないので、残りの領域をDドライブとする。
まあデータ領域としよう。これは誤算だった。

しかも、SSD換装後の再起動で一度ブルースクリーンになって焦る。
firefoxも一度異常終了した。
これまでなんどもコピーしてきたけど、出たことない症状なんで不安になる。
ブルースクリーンはvaio proでもう十分だ。。
その後は、起きてない。もう一度発生したら、windows 10 proをクリーンインストールしよう。

現状、ディスプレイの拡大率を150%(推奨設定)で使っている。
125%にもしたけど、悩み中。

必要なソフトは、ほぼインストール完了。
キーボード目当てで買ったのに、現状ネットサーフィンがメイン。
しかも、2in1 PCをひたすら価格.comで追うという悲しい展開。
GWだからしゃあないと言い聞かす。

トラックポイントはちょと低くて使いずらい。
ソフトリム スーパーロープロファイル 3Dプリント製 トラックポイントキャップ
をヤフオクで購入。
使った感想はまた。


ヤフオクで買ったソフトリムは、めっちゃいい。
すごーく軽く動く。T430と比べても申し分ない動き。
いや、買ってよかった。
色が無色なのが、個人的に難点。標準のトラックポイントと同じ赤だったらな。。。

タッチパッドは良好。
最近はMac使ってないけど、昔使ったMacのようだ。
でも、chiral motion?というか、くるくるしながら、スクロールできなくなったのは
残念。synapticsの設定画面が超シンプルなのは残念。
バッテリー持ちは十分。全然減らない。
VaioProも最初は長いと思ってたけど、やっぱり消耗してたみたい。
画面もX1carbonのほうが、きれい。液晶もへたったのか、技術の進歩なのか。。

約3か月使って
概ね満足してるけど、あえて不満点。特に起動時。
起動時の指紋認証。精度の悪さはなんとかならんかね。
指かえると認識するときも多いけど、ダメな時も多い。
2017年モデルだけど、スマホでならこの年には、すでに完璧の域に達してるはず。

CPUはcore i5だけど、起動した!と思ってから実際に使えるまでに、さらに10秒ほどを
要する。core i7だと多少変わるのかな?使ってないからなんともいえないけど。

起動してもなかなか、win + Eキーが効かなかったり、タイムラインが出ても薄い表示だったり。起動に時間がかかる。
でも、よく考えたら、SSDを換装したせいかもしれない。いや、絶対ここだ。。
いつか、NVMeタイプのM2.SATAに再々換装しよう。
現状500GBで23,000~24,000円みたい。

タイムラインと言えば、 Onedrive上に保存しているものは、タイムラインに表示されるのに、開こうとするとエラーになる。とても使いづらい。
これはThinkpadの問題ではないと思うけど。

 約5か月使って (2018 10/16)
大きい画面は良い。。電車の中はつらいけど、そんな電車で使う機会がないし。
最近はデスクトップじゃなくて、X1 carbonで仕事するときが多い。
トラックポイントが時々異常な動きをするようになった。
これは昔からThinkpadの宿命らしい。でも、はじめのうちはなかったけど?
最近は頻発。

 

 

ハイフン・マイナス・エンダッシュはNMRのデータでどう使う?

論文書いてるときにNMRデータを載せる必要が出てくる。ほぼだいたい出てくる。 このとき シグナルがMultipletだったりすると、Chemical shift を1.34-1.20などと書く必要がある。 一方で、高磁場すぎてChemical shiftが-2.34だったり...