昔憧れだったPCが激安で買えることがなによりの魅力。はまったのは、レッツノート。
今でも富士通のS936はメモリとSSD交換可能な高コスパのPCとして注目している。
多分S936は35,000円程度。
でも、富士通にはレッツほどの魅力は感じない。。もともと安いから。
そして中古レッツの魅力が薄れているのは、SZシリーズではメモリが交換できなくなったこと。メモリ8Gは必須だと思うけど、コロナで高騰して楽天市場で4~5万円。
Quali〇なんて8万円とかが当たり前になってる。Quali〇は、ちょっと上げすぎかな。
一度使ってみたいショップとおもっていたけど、あまりにアコギ。いや商売が上手いのか。
5万出すならLenovo, Dellで新品PCが買えてしまう。いやLenovo, Dellが安すぎる。
中古PCはWindows10のアップデートに耐えられるかも心配だし。
グループメンバー向けにPCを1台買う必要が出たので、
New Inspiron 14 (5405, AMD)を買うことにした。初のDell PC。
だって、クーポン入れて52,000円(税抜き)。
1kgと軽量な13インチの53,000シリーズとも悩んだけど、メモリ交換が可能という
the 比較さんの記事をみて、14インチに決定。重量も1.36kg~らしいので、許容範囲。
そもそも、部屋内で持ち歩くだけだし。

エクセルが途中で落ちるという、致命的状態にある
Thinkpad X220はとうとう現役引退。
いや、Cloud Readyを入れて復活かな。